驚きのニュースがっ!
大人の基準超す放射性物質=22日採取の水から―千葉県
「千葉県八千代市の睦浄水場の入り口手前で22日に採取した飲用水から、大人の飲用基準(1キログラム当たり300ベクレル)を超える放射性ヨウ素131
が検出されていたことが30日、分かった。・・・」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000084-jij-soci
23日には分かっていたはず。
それなのに1週間もたった30日に知らせるって
遅すぎ!
さすがに、これは
まずいでしょう。
そもそも日本での飲料水の基準は
3/17 以降にできた日本の暫定基準値 として
・ヨウ素(I-131)131 300ベクレル(Bq/L)
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
※100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び
直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること。
としています。
では3/17 より前はというと
日本には放射能に関する飲料水基準は無かったようで
世界保健機関(WHO)基準相当を守っていたようです。
それは
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L)
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
(※出典は下記です。 203-204ページ、表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf )
(※上記情報の引用サイト
http://carrotjuice.sblo.jp/article/43968256.html)
つまり、原発事故の後に
当然問題化してくる放射能汚染を想定してか?
暫定基準値として引き上げられています。
なんと、ヨウ素131は30倍に。
後出しジャンケン的なルール設定だとしても
ここは、ぐっとこらえていました。
それは、自分達が選んだ国会議員が主体となっている
日本の政府の良心を信用したかったから、
役人も、我々を同じ日本人なので
その良心を信用したかったからです。
その後、各地で調査して文科省のHP等で発表していたので
それを注目していました。
たしかに、政府の発表自体は、つっこみどころ満載で
鵜呑みにできず、問い合せたりはしていました。
ただ、今回のニュースは
すべての信頼を打ち砕く内容です。
私は目眩まし作戦に、まんまと引っかかっていたのでしょうか?
どうして、すぐにバレるような情報隠蔽をするのか?
これだけの情報化社会で、まだ情報操作をしようとするとは・・・・。
近代化した日本はちがうと期待していただけに・・・。
残念です。
原発事故は確実に土壌汚染を引き起こします。
こんな中途半端な情報公開をつづけるのなら
福島だけでなく東日本全体が風評被害にあうでしょう。
それは今後、数十年単位で日本全体を巻き込む
食の問題へと当然つながります。
特に首都圏でも食の安心確保は困難となります。
これは、本当に遷都もありうるかも。
理由を明確にしても、しなくても、移すとパニックを引き起こすので
都心の重要な箇所が、不幸にも火事にでもあって仕方なく移転を強いられる。
なんていう、漫画みたいな工作をするのでしょうか?
やれやれ、
日本には根本的な体質改善が必要なのでしょうか。
私は手に職があるので、海外に逃げるのは簡単ですが
こうなったら、とことん膿を出しきるまで
愛する日本と付き合います。
話は変わりますが
今年の高校野球の選手宣誓は素晴らしかった!
http://www.youtube.com/watch?v=OutWPXdsAN0
「がんばろう日本!」
心と言葉が一体となっている。
最近のテレビでは心と言葉が乖離している人が多いことが
よりいっそう引き立てているのだろうか?
本当に素晴らしい宣誓でした。