朝はウィートグラスをいきいき酵素君で絞ってウィートグラスのショット。。。
は、厳しいので
レモンとリンゴを一緒に絞ってジュースにして飲んでいます
毎日ではありませんが
割とよく飲んでいます
ウィートグラスは苦くありません
甘いのです
でも青甘い?味が苦手でショットでは飲めません
ローカル産オーガニックウィートグラス
ウィートグラスだけだどこんな感じです
濃厚グリーンですね
リゾートのホテルの朝食などで結構見かけます
先日のタイのホテルの朝食でもウィートグラスのショットありました
不人気でしたが 笑
ウィートグラスの素晴らしい効果はたーくさんあるのですが
今日はひとつだけご紹介
それは
体内をアルカリ性に傾けてくれること
人間の体内はもともと弱アルカリ性ですが
食べ物やストレス疲労等で微妙に酸性のほうに傾いたり、その逆もありアルカリ性に傾いたりと、
その振れ幅は小さいですが常に変化しています
食べ物とそれに関わる体の酸性化については諸説ありますが
私は自分の経験からは多いに関係あるのではと考えています
こちらの記事もよかったら参考にどうぞ♩
体の酸性度を知る方法
えーと そして
昨日は焼き肉食べました
3切れだけですけど
やっぱり体が重いのです
美味しかったから満足してますが
で、私はまだいいのですが
旦那さまが朝から
『う~体が重いよ~』と、、、
普段お肉たくさん食べていないので久しぶりに大量に食べると
体が本当に重くなります
肝臓、腎臓 頑張ってくれています
お肉は体内を酸化させ酸性の方向へと傾けます
↓
血液の流れも悪くなり(ドロドロ)酸素と栄養が細胞に行き渡るのも滞りがちに
ウィートグラスはパワフルなデトックスになりますし
ビタミン等栄養も豊富
その他色々素晴らしい効果はあるのですが
まとめるのがどうにも手につかず未だちゃんとした記事に出来ていません
(効果がたくさんありすぎて、、、気合いをいれないと記事にできそうにありません。。以前一度何時間もかけて書いたウィートグラスの記事が消えてしまってから手をつけていません 汗)
シンガポールではあちこちのスーパーのオーガニックコーナーで
割と見かけます♩
ジュースバーでもウィートグラスのショットのプラス
よく見かけますね
ionの地下4階のboostジュースバー
と
ラッフルズシティショッピングセンターの地下のレストラン街のジュースバー
あとはreal food のメニューにも確かありました
生き生き酵素君のような低速圧搾ジューサーも高島屋 tangs等で売っているのを見かけます
ウィートグラス
日本よりも手軽に飲める環境が有り難いです
ということで、旦那さまのために
今からウィートグラスジュース作ります!!